葉酸、ビタミンD豊富、とろろの簡単ソースで時短に! 長芋のとろとろグラタン

材料(2人分)

・生鮭…60g  
・ベーコン…30g
・ほうれん草…65g(2 株)
・きのこ(平茸)…20g
・玉ねぎ…60g(1/4 個)
・にんにく…少々
・オリーブオイル…小さじ1
・塩・胡椒…各適量

< ソース>
・長芋…200g
・生クリーム…40g
・塩…ひとつまみ
・シュレッドチーズ…40 〜50g

作り方

①生鮭に塩・胡椒をして、そぎ切りにする。

②ほうれん草を熱湯で茹でてザルに上げ、水気を絞って3cm長さに切る。

③ベーコンは1cm幅に切る。玉ねぎはくし切りにし、きのこは石づきをとってほぐしておく。

④長芋は皮をむいてすりおろし、塩ひとつまみと生クリームを加えて混ぜる。

⑤フライパンにオリーブオイルをひき、鮭に軽く小麦粉(分量外)を振り、中火で軽くソテーし取り出しておく。

⑥⑤のフライパンに再度オリーブオイルとにんにくを入れ中火にかけ、ベーコンを入れて脂が出てきたら玉ねぎを加え炒め、きのこを加えてしんなりしたらほうれん草を加える。

⑦⑤と⑥を耐熱容器に盛り合わせ、④のソースをかけ、チーズをのせて、220度のオーブントースターで全体に焼き色がつくまで焼く。

常備菜におすすめです!大量に作って、冷やして食べ ても美味しい。忙しい朝には卵を落としてレンジでチ ン!ベーコンやウインナーを入れてボリュームアッ プ! ソテーした魚や肉の横に添えてみて!

どんな調理法でもOK!夏の疲れも回復する食材

「実りの秋」。熟して、実って、収穫を迎える秋は妊活に最適の季節です。今回は夏の暑さによる疲れを回復し元気をつけてくれる「長芋」です。 長芋は、めずらしく生のまま食べられる芋です。生ではシャキシャキ、加熱すればホクホク、すりおろせばトロトロの食感が楽しめる長芋。サラダや漬物から煮物・焼き物・揚げ物まで、あらゆる調理法と相性のいい食材です。
 長芋にはデンプン分解酵素のアミラーゼや水溶性の食物繊維にビタミンB1などを豊富に含み、胃粘膜の保護や疲労回復、免疫力アップ、便秘解消に効果が期待できます。中国では肺や腎臓の働きを補う滋養強壮の漢方薬としても利用されており、この秋に食べていただきたい食材です。